5/11/2008

WellnessExpress16


毎月0のつく日はWellness expressの予定です。
私がこれを書くわけは、こちらに。



”動脈硬化が進んでいる”とか、
”動脈硬化予防に最適”とか、
”動脈硬化指数を測定”とか。

ええい、動脈硬化、動脈硬化って、画数多いねん!!

          何画アルノヨ!

いや、画数はどうでもいいんだけど、今回は、結構
耳になじみのある、この”動脈硬化”って何なのか?
改めて書いてみます。

 *図は、田辺三菱製薬のサイトから拝借




動脈硬化自体は、イコール病気、ではない。
ひらたーく言うと、「血管の老化」である。
これは、かならずしも暦年齢とは一致しない。

動脈硬化になった血管って、どうなってるのか?

ホースでも、長年使ってると、すこしずつ傷んでくる。
これが動脈硬化だ。

           ポカーン


・・・うーん、ちょっと大雑把に言い過ぎたかしらん。


も少し丁寧にお話しすると、水道管がだんだん古くなるのと一緒だ。
新品の時には、内側もつるつるで、水はザンザン流れる。

ながらく使ううちに、内側に水アカが付いて、ザラザラしてくる。
そのまま放っておくと、水アカはだんだん分厚くなり、流れも悪くなる。

それでもお手入れしないでいると、ついには詰まってしまう。

そんな感じ。


ただ、水道管は、詰まってからでも、反省して、掃除すれば、またきれいになる。
血管はそうはいかない。
血管自体がもう変化してしまっているから、若く、つるつるしていた頃には戻れないのだ。

          ・・・・・・・




ここで「?」と思った方もいるのでは。
動脈硬化って、血管の内側に、水アカみたいにコレステロールやなんかがこびりつくんじゃないのかい、と。

それが、ちょっと違うんである。


血管の壁というのは、丈夫にするためだか何だか知らないが、3層構造になっている。


これは、クモ膜下出血のところでもチラッと書いたっけ。


内膜にキズがつくと、その傷口がもとで、いろいろ良くない反応が起こる。
いろんな細胞(平滑筋細胞の特殊型とか)が集まったりしながら、内膜のに、要らんモノが溜まるのだ。


こんな感じに。

右図の”アテローム”というのが、要らんモノが溜まってるところだ。

ね、水道管に水アカが付くのとは、違うでしょ。
薬でもとに戻せないのも、何となく納得がいくでしょ。

一部分だと、そこだけぐっと狭くなって見えるが、これが血管の広い範囲に起こると、壁は厚ぼったくなり、
しなやかさを失い、当然、中の通り道は狭くなる。




ここまで分かると、動脈硬化にならないためにはどうしたらいいかも、何となく見えてくる。

血管の内膜に、キズがつかなければいいのだ。

     誰にやられましたか、ソフィさん?

          ウ:アタシー!


・・・そう、いったいどんなものがキズをつけるのか。


高血圧。
(穏やかに流れる川よりは、ゴウゴウと流れる急流の川岸の方が、削られやすい。)
悪玉コレステロール。
タバコ。
ストレスも、内膜の細胞を傷つける。

他にも、糖尿病とか、運動不足とか、とにかく健康に
良くないと言われてる事はほとんどそうである。
血管の内膜はデリケートなのだ。


毎日のちょっとした注意の積み重ねで、これらを避けることができ、内膜を守ってやれる。
ひいては、自分自身を守ることになる。

もっと細かく知りたい方は、こちらがお勧め。




さあ、これからは、
 「動脈硬化がありますね」
と言われたくらいで慌てる必要はありません。

落ち着き払って、
 「それは、年相応ですか?」
と尋ねましょう。
年相応なら、40歳の人が、「あなたは40歳です」と言われたようなもの。

もしそこで
 「いえ、年齢に比べてえらく進んでいます」
と言われたら、慌てふためけばよろしいのです。


ま、できれば、40歳でも
 「まるで20歳ですね」
と言われたいものだけど。

           ソリャ無理!

6 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

Wellness Express16 読ませていただきました。
私にも理解できるような分り易い内容です。

「動脈硬化」私らの年齢になれば当たり前なのでしょうか。
検査で分るのでしょうか、来月検診です。

挿絵のワンコ達のユーモラスの仕草、よろしいな。
「ハイパーリンク」外部へのリンクなのですね。漸く理解(^_-)v

「ソリャ無理!」はガディ君ですね。

ハニフラ さんのコメント...

px3さん、おいくつでいらっしゃいましたっけ〜〜?^^#

年齢と共に動脈硬化が進むのは誰しも同じです。
でも、生活の仕方次第で、暦年齢は止められなくても、血管の加齢は足踏みさせられます。
高齢にも関わらず、MRAで見ると、とってもきれいな血管をしている方がときどきおられます。

動脈硬化指数を図ってくれる病院は多いですよ!普通の健診では、ない場合もありますが、ひょっとしたら測ってくれるかも知れません。

px3さん、ご名答!
ソリャ無理、とせせら笑っているのは、自分自身が高齢のガディ爺様です。
若い子が言ってるんではないので、お許しを(笑)。

匿名 さんのコメント...

うわあ、仰せの通り、「動脈硬化」、血管になんかこうアブラっぽいものがべたついて狭くなる、、、イメージでした!わたしの中で。
まんまとシロウト考えです、、、いかんですね。
なるほど、、ほんとう、健康が一番美しいなあ、としみじみ思えます、、。
たまにはこういうこと考えるの大事ですね!
わたしはバスキアが来てから、そうとう健康人になりました、、、。早寝早起き・長い朝散歩、それでオナカすくから朝ご飯。お酒なし、たばこなし。。
全国民に、犬配るべきかも。

わたし、烏で頭に浮かんでたの、「八咫烏」でした♪(←漢字出ないからコピーしてやったわ!
なるほど、ローレンツの、、、。サスガです。

nori さんのコメント...

はじめまして。
子供が(3歳)異所性灰白質症と診断されて、(症状は起こってみないとわからない。その時に対処していくしか・・と言う事だったので調べてました。今は、てんかんと、発達障害が出てます)色々調べていたらこのブログにたどり着いて、動脈硬化って・・へ~と、
勉強になりました。分りやすいです
で、カラスの記事で笑ってしまいました。
私も何だか笑顔になりそうです。
ちなみに、ウチも、ワンコ3匹、ネコ1匹、フェレット3匹の大家族です。

あ、カラスですが、ウチの子は2回ほど連れ去られそうになりました。
ガシっとつかんだとこで、危機一髪セーフ。
あなどれません。

ハニフラ さんのコメント...

ひよりさん、遅くなりまして。
いつもながら、ごめんなさい。

血管に脂っぽいものがべたついてる感じ、ほとんどの人が抱いてると思います。
それでも、別に問題ないんですけどね。

「薬では溶かせないんですよ」
とか聞いた時に、
「なんでやねん、簡単やろ」
て思ってしまうでしょ?

でも、血管壁内の変化(つまり血管壁そのものの変性)と聞くと、たしかに難しいかもと納得できる→動脈硬化は予防が一番というのも納得できる→健康に気をつける、となるかしら、なんて思いまして。

ヤタガラスが浮かびましたですか。
ひよりさんらし〜〜。
熊野権現のシンボルですよね。(たしか)
厄年に、熊野大社で母がもらってくれたお守りに描かれてました。

ハニフラ さんのコメント...

noriさん、はじめまして!
せっかくコメント下さったのに、お返事がめちゃくちゃ遅くなってしまってごめんなさい。

子供さんが異所性灰白質症でいらっしゃるのですね。
扱う部位は同じ脳といえど、一般的な「脳外科医」は、普段はほとんど成人患者さんで、臨床で異所性灰白質症の患者さんを診ることはほとんどありません。
だいたいは、小児脳神経外科を専攻している脳外科医か、小児科医か、神経内科医が診療に当たっていると思います。

そんなわけで、私も、知識としてはあっても、実際には診療に当たったことがなく、お力にはなれそうもないです。申し訳ありません・・・
(私の所属する大学医局にも、小児脳神経外科を専攻している者はおりませんのです。)

でも、異所性灰白質そのもののことは詳しくなくても、医学的に何か助けになれることは、もしかしたら、あるかもしれません。
お気軽にお知らせ下さいね!

それにしても、ワンちゃん、ネコちゃん、フェレットちゃん(フェレットちゃん、てあんまり言いませんね^^;)、総勢7頭ですか!
ほんとに、大家族ですねー。
お子様も加わって、仲の良い楽しそうな御家族が目に浮かびます。
これからも、どうぞよろしくお願いします。

ところで、カラスにさらわれかけたのは・・・ワンちゃんですか?
掴まれたなんて、血の気が引きますね。
セーフで良かったです。ほんとに。