9/27/2008

SA

鍋の話をとばして、いきなり帰り道のSA(サービスエリア)の事件。




信州に名残を残しつつ、先々週の水曜の夜は、大阪に向けてハンドルを握っていた。

普段あまり入らないSAを選んで寄ってみるのが、最近の楽しみになっていたのだが、その時は、久しぶりに馴染みの恵那峡SAに入ってみた。

平日の遅い時間で、ガラガラだったので、やや離れた
ところに止め、はばかりに行った。

伸びなどしながら車に戻り、窓越しに犬たちを冷やかし、運転席に乗り込む。









母が言うには、私がトイレに行った後、助手席で居眠りしたらしい。

窓を誰かがコンコン叩くので目覚めると、背の低い、
少し太ったおじさんが、すぐ外に立っている。
そしてやにわに、ドアを開けようとしたのだ!

見るからに少し変な人であると、寝ぼけ眼でも分かったそうな。

ロックはかかっていない。
母、ピンチ!


ところが、そこが、我が愛車ローバーですよ。

外からは、助手席のドアがなかなか開かないんです。
コツが要るんです。
手首のスナップを利かせて、一気に「エイッ」とやらないと、一度開け損ねたら、中から開けてもらうか、
一度ドアを押し戻さない限り、途中で何かが何かに
引っかかって、めったなことでは開きません。

安全ですね。

さすがですね。


・・・こうして、ローバーに守られた母は、その隙に
ガシャッとロックをかけたのであった。









しかし、話は続く。
このオジサン、なかなかしつこかった。

「どこまで行くー?」
とぞんざいな口調で訊きながら、なおもガチャガチャと
むりやり開けようとする。

助手席横に置いてあったケージの中でチワがギャギャッ
と怒ると、ようやく諦めた。


と思いきや、今度はそのまま後部ドアに手をかける。
後部ドアが、ガチャと音を立てるか立てないかで、
ガディ爺さんが太い声で威嚇し、さすがにすたこら退却したそうだ。

こうして、母はガディにも守られたのであった。


ソフィとホープには残念ながら守られなかったらしい。
彼らは、レスキューレメディをしっかり飲まされ、
ケージの中でゆったり落ち着いて休んでいた。

         グッスリダッタノ

もし彼らがレメディを飲んでいなかったら、あるいは、警戒心のより強い、ルースとウェルがいたなら、オジサンは、車に近づくことすらできなかっただろう。

          僕ガイタラナア!









ところが、話はまだ続く。


その話を私にした母が、ほら、あの人よ、歩き方も
何だかおかしいでしょう、と言いつつ示す方を見れば、明らかに不審なそのおっさんは、(声をかけてた他の車から離れて)ゆらりゆらりと、またもやこちらへ歩いてくるではないか。


母の声が緊張した。
「場所変えた方がいいよ」
むろん、言われるまでもない。

極力気持ちを落ち着かせながら、キーを探す。
映画で、何かに追われた人々が、焦って車のキーを取り落とし、食われたりするシーンが頭に浮かぶ。
(どんな映画やねん)

落ち着け、落ち着けと心で言いつつ、最小限の動きでキーを差し込み、エンジンをかける。

「早くしたほうがいいよ」
これまた、さらに緊迫した声で母が言う。

「早くした方がいいと思うよ」
不自然に落ち着いた言い方でたたみかけるのが、かえってコワイ。

         ウ:散レ!散レ!!

私にも分かっていた。

今や、オジサンは、まっすぐにこちらに向かって、
ゆらりゆらりと進んできていた。

ドライブに入れ、サイドを下ろした時には、私の視界からオジサンの姿は消えていた。
それほどまで近づいていたのだ。

すんでのところで急発進し、20m程先に進んで、他の車の間に停めた。
あと数秒、発進が遅ければ、再びドアに手をかけられていただろうというタイミングだった、と思う。


ほっとして、触られたドアや窓を、消毒しようと除菌ティッシュを握りしめた時、ルームミラーに、こちらへ向かってくるオジサンの姿が映った!
どどどどうしよう・・・

が、幸い、今度は、オジサンは途中から横へ逸れていき、他の車へ向かっていった。

         追ッパラッタワ

ほっとして車を降り、念入りに消毒して、オジサンの
痕跡を取り去ったのであった。

ロクに休憩できなかった。


もし、ローバーの助手席が、普通に開いていたら、どうなっていただろう。
あるいは、運転席側から開けられていたら。









まるっきり話がとぶが、昨夜は私、当直だった。

隣の席の麻酔科医が、稲川淳二の「怪怨夜話」というDVDを貸してくれたので、夜中に観ていたのだが、残念ながら、これが全く怖くなかった。
贔屓の方には申し訳ないが。

何がイケナイって、話の先が全部分かってしまうのだ。

大学時代、部活の合宿所で聴かせてもらったゴン太くんのお姉さんの怪談の方が、よほど迫力があるような。



でも、この夜のできごとは心底怖かった。
なんだかやたらと怖かった。
頼りなげな足どりで、ふらふらとこちらに近づいてくる人影を思い出すと、ゾクリとする。

げに恐ろしきは人なり。

夜中の恵那峡SAのできごとであった。

9/23/2008

ハチの襲来2

夜。
ハチたちとの攻防を終え、犬たちを部屋に入れる。

いつものように全身チェックを行っていて、ソフィの
虫刺されに気づいた。
胸のところに、蚊に食われたようなホロセがふたつ、ある。

蚊ならまだいいが、ダニだといかん。
さらによく見ようと、まさぐって鳥肌が立った。




そこから、前足の前面に、一列に大きなホロセが連なっているのだ。
慌てて他のところも調べると、全身に赤く、固い丘疹が広がっている。
確かに日中、ときどき藪に寝ころんでいたが・・・運悪く、ダニの巣か何かの上に寝たのだろうか?

          ダニつき放題

しかし、どうも、一つ一つが虫刺され、というわけではないようである。
ダニは一匹も見つからないし、全身にとは言っても、
まんべんなく出ているわけではない。出ているところは、一列に固まって出現しているし、ないところは、まったくきれいなままだ。
腹にはわずか2〜3カ所だけ。

       他ノ皆ダッテ藪デ寝テルヤン




くまなく調べ、母とさんざん協議・検討した結果、
ある結論に達した。
スズメバチに刺され、そのハチ毒によるアレルギーで、血管に沿って蕁麻疹が出たのだろうと。




犬たちは、デッキで静かに寝ころんでいただけなのに。

           このように。

動くと刺されるとは思っていたが、動いていないのに、黒いというだけで奴らは刺したのだろうか。
スズメバチどもは肉食ゆえ、グローネンまでも獲物とみなしたのか。





 よく見ると





私がもっと気をつけてやれば良かったよ、ごめん。
小さなチワワと、年とったガディ爺と、幼いホープ坊には注意を払っていたけれど、気力横溢する中年ソフィのことは、あまり気にしていなかった。

           イイノヨ




足を洗った後は、お湯で温まったため、狂ったように
あちこち痒がっていたが、その後は、たまに思い出したようにガジガジするくらいで、あまり気にしていない。

ハチ毒、それもスズメバチの毒によるアレルギーとなると、非常に心配であるが、元気もあるし、不幸中の
幸い、今回は軽い(?)アレルギーですんだようだ。


しかし、ソフィが強い身体を持っていたというのもあるだろうが、とにかく、運が良かったのだ。
きついアレルギーを起こせば、命に関わる。

         笑イゴトジャナイヨ

もし、刺された現場を目撃していたら、さすがに私も
パニックになっていたかも知れない。
今さらながら血の気がひく思いの我ら人間を、ソフィはニコニコ笑顔で見上げていた。




噛んで血がにじんでいるところに、秘薬アースリーフジェルをつけてやり、ゲルマニウムを飲ませておいた。


翌朝には、一つ一つが小さな水ぶくれ状になっていたが、赤みは少しひいていた。
ただし、その部分は、毛根がオレンジ色になって抜けかけているから、かなりの脱毛があるかも。

ただでさえ、ウェルと暴れてハゲだらけなのに・・・

            ウヘー

でもまあ、本犬が元気でいてくれることが何よりである。

            カユ




ハチの刺し口が見つかったか?
見つからないです。

父が刺された時もそうだった。
刺し口には小さな刺し痕が2カ所あるものの、少し赤味があるだけで、腫れてもいない。

なのに、みるみる全身が蒼白になり、鳥肌がぶつぶつとでてきたと、母が話してくれた。
笑顔で「大丈夫、大丈夫」と言う父を、無理やり車で
病院まで連れて行ったそうな。


その場に私は居合わせなかったが、その後、刺し口が
ジクジクと小さな水ぶくれ状になって、なかなか治らなかったのは覚えている。

意外と、腫れあがったりはしないのである。




4日目は、夕方帰路についたが、それまでの間、少しでも犬たちに近づいたハチを、前日までとは打って変わってたたき落としまくっていた私の豹変ぶりは、飼い主と
しては当然のことといえよう。


それから、蕁麻疹の写真は、かわいそうなのと、グロテスクなのとで、さすがに撮る気になれなかった。


もう、お山いやになっちゃったかな、ソフィ?

           I'll be back!

・・・大丈夫みたいです。





付記:

蕁麻疹が出たのが火曜日。
金曜日には、ほぼ引っ込んでいました。
今は、それぞれの膨疹のてっぺんにできたカサブタが、パラパラと取れつつあります。
予想通り抜け毛とともに。






        ゴ心配カケマシタ

9/21/2008

蜂の襲来1

チワご飯をかすめる影。


このシマシマ腹。
見間違いようもねえ、蜂っつぁんだ。

         ヘイ、オ呼ビ?

・・・呼んどらんわい。


しかも、彼らはスズメバチである。
今年はやたらと多かった。


我が家は、一般人としてはスズメバチに詳しい方だ。
なぜなら、父が刺されたことがあるから。

幸い大事には至らなかったが、それから父は、スズメバチについて熱心に勉強した。

「スズメバチはなぜ刺すか」とかいうような本を揃え、
正しいスズメバチとのつきあい方を学んだのだ。



だから、スズメバチを目の敵にする必要はないことも知っているし、一方で、この時期のスズメバチが一番
恐ろしい事も知っている。
(これはたいていの人が知ってるだろうけど)

スズメバチが攻撃を仕掛けてくるまでには、飛び方に
何段階かあることも、最終的に襲う際には音もなく近寄る事も知っている。




これまでも、スズメバチとはうまく共存しながら過ごしていたのだが、今年はあまりに数が多いのと、例年に
比べて攻撃性が高いことが気になった。


母は、スズメバチとは似たもの同士の攻撃性を発揮し、近づきすぎたスズメバチを素早くたたき落としては潰すという殺戮を続けていた。

(その姿に犬たちは怯え、いたいけなチワワとホープは
 食べなかったり、食べても吐いたりしていた)



私は、脅しをかけてくる個体はやむなくやっつけたが、害虫を補食してくれる彼らでもあるし、できるだけ刺激せぬよう、比較的おおらかに接していたのだが・・・

      常に3〜4匹が周りを飛んでいた


2日目の夕方、デッキの床下にスズメバチが十数匹飛んでいるのを目撃。
もしや、巣?床下なんかに、まさかね、と言いつつ、少々心配になる。


3日目の朝は、さらに数が多く、犬たちにもとまろうと
するハチが複数。
グローネンダールは黒いから、スズメバチには狙われやすい。



実は、これまでも、軒先にできた巣を小さいうちに愚弟がモデルガンで撃ち落として撤去(?)したことが二度ほどある。


数も攻撃性も日に日に増すので、きっと近くで巣が大きくなりつつあると考え、ついに管理事務所に電話を入れた。

1時間もせぬうちに、スズメバチパトロールのおじさんがやってきてくれた。




私「あ、どうも、お世話になります」
おじさん「いえいえ、で、こちらのデッキの床下ですね?」
私「はい」

二人してデッキの前にたたずむこと数十秒。

静かな林にさらさらと葉ずれの音。
空の上の方で小鳥のさえずる声・・・




おかしい。さっきまでと全然違う。
おじさん「・・・いませんね」

さっきまでウワンウワン飛んでいたのに。夜寝てからも、耳元でスズメバチの羽音が聞こえる気がするほどだったのに。

そこで気づいた。
おじさんが来てくれるからと、母も家に引っ込み、犬たちも全員室内に入れたのだ。
きっと、そのせいでハチがいなくなったんだ!

急いで全員をデッキへ叩き出してみた。
と、
「あ、一匹来ましたね」

一匹・・・


「ともかく、巣はなさそうなので、少し様子を見てみましょう」と言って、おじさんは帰って行った。
「犬は、刺されるかも知れないから気をつけて」
と言い残して。




なんてこった。
まるで、一匹や二匹のハチに大騒ぎする、困った家族みたいではないか。


ハチどもはその後も1時間ほど、なりを潜めていた。
そして昼過ぎには、もと通り我が物顔で飛びまくっていた。

絶対、管理事務所に電話するのを聞いていたに違いない。

        アタチノゲロナノニ・・・

・・・その前に、吐かないで。




ここまでなら、我らがハチに悩まされた、というだけの話なのだが、続きがある。

というわけで、続く。

9/20/2008

WellnessExpress19

お山の話の途中ではありますが。
(まだ途中ですらないかも)


毎月0のつく日はWellness expressの予定です。
私がこれを書くわけは、こちらに。

でも、以前のように、ほぼ毎日記事を書いてはいませんので、月に3回あるとは限りません。




私は頭痛持ちである。
これは父方の血統である。
30歳を越した頃から、月に3〜4日は、ひどい頭痛が出るようになった。

だからというわけでもないけど、
「脳外科的に異常のない、怖くない頭痛」
の治療にも力を入れている。

だって、頭痛に悩まされて、なんとかしたいと思って
病院に行ったのに、
「検査で異常はないです。鎮痛薬を出しておきます」
以上、お会計、チーン。
ではやるせないですよ。

         ヤルセナイデシュ


前置きが長くなりましたが、今日は”こわくない”頭痛について。
 *注:初めて読まれる方は、”こわい”頭痛について
    過去のWellness expressに書いていますので、
    必ずそちらも読んで下さい!


ちょくちょく頭痛がする、という人は、ぜひご一読を。
自分の頭痛がどのタイプか、だいたい分かると、頭痛が全く起こらないようにすることは難しくても、これまでより、ずっと上手につき合えるようになると思います。




検査で異常が出ない頭痛。
その原因を並べてみると、
 肩凝り、眼の疲れ、心労、歯、耳、鼻、血圧・・・
まだまだいろいろ、ある。
携帯電話の使用をやめたら治った人もいた。
靴が合ってなかった人もいた。

要するに、なんでもありなのだ。

         ソリャナイヨ・・・


その中でも特に多いのは、
緊張型頭痛
片頭痛
である。


簡単に特徴を。

緊張型頭痛
  頭の後ろが痛むことが多い。
  首がバリバリとかも。
  でも、目の奥とかも痛くなるから、部位には
  こだわり過ぎぬこと。

片頭痛
  頭を動かすと、さらにガーンと響くように痛みが
  強まる。
  立ったりしゃがんだりも辛いし、階段の上り下り
  も、うなづくのもイヤ。
  もし、頭痛がする前に、目の前に変な模様が
  見えたりするなら、たいてい片頭痛。


よく分からねば、とりあえず頭を振ってみませい。




では次に、原因究明へ進もう。

ものすごくおおざっぱに言うと;
緊張型頭痛は、首や肩が凝ってるせい。
片頭痛は、体質的なものが多い。


編み物を何時間もした、というわけでなくっても、少し前かがみで1時間も作業をすれば、じゅうぶん肩は凝る。台所仕事とか、新聞を読むとか。

それと、肩は凝ってても、”肩凝り”として感じていない人は大勢いる。

だから、自分は肩凝りになったことがない、とか、
肩が凝るようなことはしてない、と思っても、
頭を振っても頭痛がひどくならず、むしろ、首を回すと
気持ちいいような時・・・


・・・は、緊張型頭痛と考えれば、まず当たり。
夕方に多いのも、何となく分かるよね。


片頭痛は、身内に頭痛持ちの人がいれば確実だけど、
親戚中で自分だけってことも、もちろんある。
で、たいてい、何かきっかけがある。

きっかけは、人によって違うが、その人にとっては、いつもだいたい同じのはずだ。

例えば、ストレス。

     「ストレスネエ」「ストレスカア」

ストレスがかかった時に痛くなる場合と、解放された時に痛くなる場合と、人によって正反対のことも多い。

それから、睡眠時間。
(寝過ぎでなる人、寝不足でなる人)

他にも、冷たい風がダメな人。日光がダメな人。
チョコレート。ワイン。
思いもよらないことが原因になる。

意識すれば、何が自分にとっての引き金になるか、そのうち分かるはずだ。

          文句アンノ!


さっき、頭痛の原因を「なんでもあり」と書いたが、
例えば「眼の疲れ」や、「靴が合わない」というのは、肩凝りの原因になりますね。

他には、頭痛薬の飲み過ぎでなる頭痛だってあるから油断ならないのだ。




さて、長〜〜くなったので、対処法編は、次回!