前回海に行ってからあっという間に2ヶ月たち、アニューも生後5ヶ月になろうかというころ。
しばらくぶりの海に行ってみた。
なんといっても8月中旬という時期なので、朝、砂浜がお日さまに温められる前に行く。


せっかく来て、乾いた肉球のままで帰るのはなんともつまらない。
そこで以前も浸かった、浜辺の川に行ってみた。


川は好きなんだね。



それから1週間後、8月最後の週末にもういちど行ってみた。

これまでとどことなく雰囲気が違う。
あいかわらず海には入らないものの、リラックスしていた。
前回と合わせて動画を観てもらえると分かるが、これまでいつも海鳴りが凄かった。
おそらく、波の音というより海鳴りが怖かったのだと思う。
アニューというよりほぼ海動画です。
1分足らずですが波音をお楽しみください
海鳴りとは、沖の方が荒れ模様で、大きな波が崩れるときに発生する音なんだそうだ。
→Wikipedia『海鳴り』
基本的に自然の音は恐れないアニューだが、危険を伴う音は本能的に分かるのだろう。

海への恐怖心を克服できつつあるのでは・・・と期待を抱かせる浜辺遊びだった。
2 件のコメント:
なるほどー!
身の危険を感じる音に本能が警戒する、って納得です‼
アニュー君、海には入れるようになったのかな~(*^^*)
じーまーさん、なんかかっこよさげに書いてしまいましたけど、要するに雷が怖いのと同じ話ですよね^^;
海続きでお腹いっぱいかもですが、次でいったん海シリーズ〆です、結果やいかに!
(とあおるほどの話ではないですスミマセン)
コメントを投稿