アニューは最初の1年に、ありとあらゆることをうちの犬猫鶏に教わった。


遠吠えは『音楽の師』に書いたとおり、オトウサマ(雄鶏)に教わったが、体育に関してはホープが一手に引き受けてくれた。

生後4ヶ月

走って

走って

走って

犬相撲

9ヶ月 走って

犬相撲


走って

走って

走って

犬相撲

走って

走って

末っ子でわがまま放題、好き放題のホープだったが、意外と面倒見は良かったのだ。

7月22日
↓
↓


ホープ自身も、年寄りばかりに囲まれているより、アニューの相手をすることで体力・筋力ともにアップしていたようで、去年の春頃には若犬のように活発になっていた。

ホープに負担じゃないかと

少し心配もしていたが

走っている時の顔は・・・


水もまったく苦にならないどころか、むしろちょっと好きになっていたような。

ホープ先生の熱血体育教室を動画でどうぞ。

スポーツマンたるもの、マナーを守り、ひとに迷惑をかけるような行いはあってはならない。
紳士たれ。

ホープの毎日の努力のおかげで、今、アニューはとても正々堂々とした若者に成長した。


猛スピードで走り回っても、絶対に相手(だいたいはブラウニー)や通行人(私はじめ他の犬)に当たることはない。
他の犬たちは回避半分、衝突半分。
私達は常に膝関節を守る用意をしている。
これをアニューにやられたら、危なっかしくてたまったものではない。

どしーん

今では、道が狭くて避けられねば相手の上を跳び越えてかわし、相手が人間で跳び越えるのが無理なら、自分がぬかるみに落ちても紙一重で避けていく。(泥は盛大に跳ねかかる)
これは本当にホープに感謝している。
そしてそれをきちんと守り続けるアニューもいい生徒だったといえよう。
けっして、散歩の度に帰り道で待ち伏せして不意打ちなどしはしない。


(毎度なので皆気づいている)

ア:バア!狼ダゾー


ホープがいなくなって数ヶ月、最近ホープの代わりをブラウニーが務めてくれるようになった。




『遊ボウヨ』 『アッチ行ケ』

・・・


そんな体育の師ホープは、今日が誕生日。
こちらにいたら、9歳だ。

4 件のコメント:
胸がきゅん、となりました。。。(T T)
胸きゅうん ほんとだ 感動しました。。。
マリーノ母さん、アニューの話のつもりが、書いてたらいつの間にかホープの思い出になってしまいました。
tomaの父さん、予定外に切なくなってしまいました。次はもっとカラッといきます!
コメントを投稿