昨日の朝は曇天ですこし穏やかだったので、フラも防寒着を着て朝のおでかけ。

服を日本製で探すと急に選択肢が少なくなる上、フラに合うサイズがなかなかない。
1号でも大きいので、これはB(たぶんBaby?)という幼犬用を買ったが、それでも大きくて、首のところは折り返している。
本当に小さいなあ、フラ・・・

でも強い

こう見えて、油断すると、奥の湿地までついてくる。

よく見えないんだから危なっかしいので、最近はそういう時は抱っこである。

湿地には木の実や草の実がこの時期でもいろいろあり、鳥もイノシシも好んでやってくる。


前も書いたけれど、湿地って本当に大切だと思う。

湿地の大木

移住当時、「湿地は環境悪いから全部埋めたい」などと思っていた自分の浅はかさ・無知さ加減が恥ずかしい。

湿地じゃないけど、今年はイチゴの木が当たり年だ。
(柿も当たり年らしく、病院では柿の食べ過ぎで太ったり糖尿が悪くなった人がちらほら・・・)


晴れの日も雨の日もそれぞれ良さがあるけれど、私は曇りの日もけっこう好きだ。
落ち着くというか、エネルギーが外へ出て行かず、ゆっくり体にいきわたる気がする。


いまだにふと、フラの後ろにハニーがいる気がしてしまう

娘(左)と母(右)の散らす火花に固まるルース

0 件のコメント:
コメントを投稿