お願いしていたのは、一昨年ポンプ小屋を作ってもらった『有機的建築村上』の村上さん。

地元の材と漆喰を使って造る家は人気で、予約が詰まっているそうだ。
Oさんご夫婦の紹介で、忙しい家造りの合間にポンプ小屋や物置を作ってもらうことができるようになった。
Oさん、いつもありがとう。
ポンプ小屋建築の顛末は、ブログに全然書かなかったのでなんのこっちゃ感満載だが、これである。

普通に住めそうな、素敵なポンプ小屋は、いまだに見るたび嬉しくなる。
こちらは板壁にしたが、物置は迷った末、漆喰でお願いすることにした。
こちらは板壁にしたが、物置は迷った末、漆喰でお願いすることにした。









ここで今はストップしており、次は棟上げになるんですって。
その間に、瓦の種類を、現物サンプルを見比べながら家族で相談して決めました。
ポンプ小屋より明るい瓦にしたのだ。
その間に、瓦の種類を、現物サンプルを見比べながら家族で相談して決めました。
ポンプ小屋より明るい瓦にしたのだ。
また進んだら、こまめに綴ります。
4 件のコメント:
楽しみ~~♪♪
って・・・実はもうできあがってるとか・・・?(笑)
ベックマンさん、いえそれが、天気が悪くてここから全く進んでいませんのです^^;
台風明けから工事再開の予定だそうです。
あら。
今日は黒犬さんたちの出番は、ちらっとなんですね^^
可愛らしいポンプ小屋ですね。
きっと、物置も 住みたくなるような素敵なものができるのでしょうね♪
ナナセさん、そうなんです、メンバーが増えてきたせいか、だんだん出番が減ってる気がします(笑)
ポンプ小屋、とてもお気に入りなんです。
でも、居心地いいわーと油断してると、いきなりゴーッとポンプがすごい音を立てて作動するんで、驚いて飛び上がっちゃうんです^^;
コメントを投稿