先月末に華々しく登場した鶏チーム。
その後、順調に育っています。
しかしなによりもまず先に、声を大にして言いたい。
『鶏、めっちゃかわいい!!』

いや、ここまで可愛いとは思っていなかった。
ほんの数日で、すっかり懐いてしまい、人を見るとどこからともなく走って集まってくる。

そばに来て、片目をこちらに向けてじーっと見つめる。
感じとしては、たぶん犬ならペロペロなめてるところかな。

いちえんさんお勧めの品種だけあるわー。

夕方止まり木に上げてやるのも、1週間もしないうちに覚えてしまい、私が仕事から帰ってから覗くと、全員自分で止まり木にあがってこちらを見ており、またそのぎゅうぎゅう具合がたまらんのです。


我が家に来て2週間は、いちえんさんの言いつけ通り、短時間のひなたぼっこ以外はほとんど小屋で過ごさせた。
その間にひとまわり逞しくなったようなので、3週間目からは予定通り、日中はずっと放し飼いである。

夕方に小屋へ入れてやる際、最初の4、5日は捕まえて戻すのに苦労したが、今ではすっかり楽ちんに。
だって、「寝る時間だよ〜」と庭へ出ていくと、どこからともなくわーっと集まってきて、後をついて小屋に入ってくるので、全員入ったところで戸を閉めるだけなのだ。

まだ犬達とは慣らし期間で、時々我ら人間が鶏を抱いて犬達のそばへ連れて行き、匂いを嗅がせ、犬達がリラックスして鶏から気が逸れるまで一緒に座ったりと、訓練中である。



その間、抱っこされた鶏はと言うと、初めは小さな声でヒーヨ、ヒーヨと鳴いており、そのうちうつらうつらと眠ってしまう。
全然暴れたりしないのよ。

いやもう、本当に可愛い。
だんだん鶏らしく立派になってきて、おしりもまあるくなってきて、ますます可愛い。


その鶏たちのえさ入れを、いちえんさんがサービスで下さったのだが、これがけっこう大きくて、鶏たちが餌を食べる際、中に入ってしまうのだ。



それで、よく目にする、板でV字溝みたいにしたえさ入れを作ろうと思い立ち、のこぎりを持って庭へ出た瞬間、突如ひらめいた。
ひらめいたままに作ってみたのが、これ。


けっこういい感じでしょう。
ちょうど2週間ほど前に愚弟が切った大きな竹が家の前の崖に転がっていたので、そこからほどよい部分を切り出した。
枝を切り落とそうとしてはたと、「脚に使えるかも」とこれまた思いつきで残したのだが、不思議とぴたりと水平になった。


で、さっそく設置。



鶏たちも気に入ってくれたみたいだ。


家族にも大変好評で、自分でも満足だったので気をよくし、水入れも作ってしまった。
それはまた次回。
これまた、いいのができたんだよ−!

10 件のコメント:
くぅ・・・ちょっとうらやましいじょぉ~(o^-^o)
めっちゃかわいい発言は予想しておりました。時間の問題だろうと・・・(笑)
竹の器いいですね、水用も楽しみ~!
ベックマンさん、可愛い発言、よまれてましたか^^
小学生の頃に鶏を飼っていたので、まあ可愛いだろうくらいは自分でも予想していたのですが・・・
ぜひ、ベックマン家も導入のご検討を!
残暑お見舞い申し上げます。
いや、↓ の台風も大変でしたね、今日は広島の災害が
報じられてますけど、みなさま、ご無事でよかったです。
鳥、かわいいですね、そうやって飼育できるっていいなぁ。
やっぱりそれだけいると、ボスだのいるんですか?
みんな仲良しそうですね。
何だか鳥が敷地内にいると、その場所が急に生き生きして
見えるんですよね。
犬のみなさんと一緒なのを想像して楽しみにしてま~す。
はたはたさん、ちょうど今日、久しぶりに皆さんのブログに遊びに行ってて、はたはたさんちでも痒いお話読んだところでした。
セリカちゃん、好きなタイプです。応援してます・・・と書きかけて、セリカちゃんはラブの子だっけ?と今名前を確認しに行ったら、正式に決まったんですね!
おめでとうございます。良かった〜^^#
誰も無理をしないで幸せになれるご縁が、待てば必ずあるものなんですね。
はたはたさん、いつも保護犬のためにありがとうございます。
広島は大変なことになっていますね。
他人事に思えず、胸が痛みます。
鶏たちには、まだボスらしき者は見あたりません。
で、仰る通り!
窓からふと外を見て、鶏が見えるととても幸せな気持ちになります♪
こんにちは^^
「ことねちゃん」のお母さんことmisaです。
なんて自然豊かな所にお住まいなのでしょう♪
時間がゆっくり穏やかに流れ、動物達が幸せそうな雰囲気がお写真から伝わってきます。
おむすびちゃんの事だったですね・・・
キャリアのまま発症しない仔だっています。
どうかこのままおむすびちゃんが発症せず、幸せな生活を続けられますように・・・強くお祈りしています。
”おもち”ちゃん。
ふわたんの主治医の先生の愛猫ちゃんも”おもち”ちゃんなんですよ^^
何だかホント不思議なご縁で嬉しくなっちゃいます^^
misaさん、こんにちは!
ここねちゃん、心音ちゃん、なんて良いお名前。
でも、ふわりちゃんと何もかも違っている子を、と思われたお気持ち、とてもよく分かります。
似てるとどうしても比べてしまうんじゃないかと思いますよね・・・
でも大丈夫。私も何度もありましたが、いつも時間がちゃんと解決してくれました。
もちろん、空に行った子のことが薄れるとかいうことではなくて、です^^
ふわりちゃんの主治医の先生のご愛猫もおもちちゃんですか。
本当に、なんだか不思議な繋がりを感じますね。
優しいお言葉をありがとうございます。
おむすびが、毎日毎日、一瞬一瞬が幸せでいてくれるように、と思っています。
はじめまして。
ナナセと申します。
実は、黒犬さんたちのファンで もうずっと拝見させていただいております。
今度は鶏ですか!?
よく鳥は初めに見た者を親だと思い、後をついて歩く と聞きますが、そうでなくても懐いてくれるんですね^^
自然豊かな中での犬・猫・鶏たちとの生活を、これからも楽しみにしていますね。
可愛い可愛い可愛いのぅ。
ってハニフラさんがニヤついているのが見えるようですよ。
そうです。あなたのことです 笑
文章を読んでいるだけで可愛いのですから
毎日世話をして愛情を注いでいたらたまらないでしょうねぇ。
いいなぁ。鶏。
私も鶏になりたい。
そっちか。
うん。
だって幸せそうなんだもの。
きっと黒々さん達とも上手に付き合えそう。
そうだといいな。
またリポート楽しみにしております(^0^)/
ナナセさん、はじめまして!
気まぐれと言うにはあまりにちょぼちょぼな更新頻度の拙ブログを見て下さってありがとうございます。
鶏、四万十に来たときからずっと迎えたいと思っていたのですが、5年目にしてようやく準備が整いました。
本当は昨年と思っていたのですが、ホープが胃捻転になるわソフィがマムシに咬まれるわで、鶏どころでなく^^;
私もここまで大きく育ってから懐くとは期待していなかったので、嬉しい見込み違いです。
いろいろ変化もあるので、あまりサボらずに書こうと思っています(気持ちだけは)ので、またお時間ある時はぜひ覗いて下さいね。
ぴっぴさん、お見通しですか。
ま・・・まさにその通りです。
本当に可愛いんですもん♪
で、そっちですか(笑)
鶏たち、たしかに毎日楽しそうで幸せそうですよ。
どんどん行動半径が広がっていますが、いつも6羽一緒です。
このままずっと仲良し6羽組のままでいてくれたらいいのですけど、どうなることやら・・・
今、犬達といい感じで距離が縮まっています。
ふふ、どうぞお楽しみに!
コメントを投稿