みなさま、迷子の坊や犬の件ではいろいろとご心配下さり、ご協力も頂き、ありがとうございます。
今朝も早くに警察から電話があり、今度こそ飼い主発見かと思いましたが、迎えの予定時刻を訊かれただけで、またしてもぬか喜びでした。

先週の電話も、申告通り引き取るかどうかの確認だったし、私が本当に迎えに来るのかどうか、心配なんでしょうね。
迷子坊、ハーネスを食いちぎってしまったので、お迎えの時は首輪とリードを持参するように言われました。
そんなことしそうに見えなかったけど、ストレスがかかっているのだろうなあ。
早く迎えにいってやりたいものです。


時間を見つけてちょっとずつあっちのぞき、こっちのぞきして楽しませて頂いてはいますが、コメントを残すに至りませぬ。
昔のようにゆっくりブログ巡りしたいものです。
昔のようにゆっくりブログ巡りしたいものです。
さて、今日は迷子の話ではありません。
前回の最後の写真で、犬達がさもしく探しているのは、これ。

母が植えたものの、名札が強風で飛んでしまい、品種が定かではない。
赤くなったと思ったら横取りされるので、大人げなくムキになってしまい、熟れたとおぼしき実は全部もいでやった。
へへん、そうそう毎度きみたちに盗られてたまるもんか。

というつもりだったのだけど、また配ってくれるんだ!と信じ切って笑顔で見つめる目に負け、あとで分けてやることにした。
ついでに他の収穫物についても記録しておこう。
菜園のトマトは犬にやられるので、母がこっそり庭の違う場所に区画を作って育てていたのだが、先日の神戸でのセミナーに向かう途中、このようなメッセージが四万十で留守番中の母から届いた。



マルベリーはとうに終わったが、来年の競争はさらに激化すると予想される。
なぜなら後半、ウェルが二本足立ちの技を習得したからだ。
しばらくは二足歩行で食べてたんだけど、動画を撮れないでいるうちに進化してしまい、前足をかけるというラクチン技を体得。
おまいさんはゲレヌクか。

ところで、一番上のおもちの写真、撮影しながら何かに似ていると引っかかったのだが。
はっと思いつき、こうやってみて分かった。

おまいさんはイチジクか。

10 件のコメント:
なんだかんだいいながら、楽しいそう(o^-^o)
お母様くぁわいい(笑)
我が家は、犬達まったく興味ないのでまったく心配なし( ・ิΘ・ิ) キリッw
なめくじさんたちとの共生の道を見つけるのに必死・・;すごい数なんだすよ、植えたばかりのコスモスがもう・・・(涙)
迷子犬くんは・・・ハニフラ家で鍛えられる運命にあるのではないだろうか・・・という気がしてきた。ご縁だきっと(o^-^o)
おもちくんイケメン!!!
やっぱオトコノコの顔ですねー。
それにしてもいちじく…似てる(笑)
迷子犬くん、飼い主さん現れず、ですか。
もしかして飼い主さんが置いていったのかなぁ。
どんな事情があっても、そういう放棄の仕方はイクナイですよね。
ハニフラ家で鍛えられたら黒くなったりするのかな(爆)
ほんと、おもち君大人の顔になって男前ですねえ。
ハニフラ家の庭はスモモとかマルベリーとかイチジクとかフルーティーでいいなあ。
私も黒グロ軍団さんと一緒にさもしく探しに行きたい(笑)
ウェルちゃん、食欲のおかげで二本足立ち習得したんですね!
ウェルちゃんのサイズで二本足立ちしたら、かなりの戦力ですよね〜。
うちのニヤの二本足立ちなら、笑いをとってご褒美もらうのが関の山だけど。
二本足で立ってるゲレヌクさんはちょっとニコに似てる(すみません。何を見ても「うちの犬に似てる」って思う病気なんです)
迷子君、これからどうなるかドキドキですがどうであれ良い結果となりますように。
わーいわーい食べ放題だ~~♪って黒グロ軍団の声が聞こえる気がするw こちらもスモモ祭りですわ~~。3本木があるので 食べきれない事に気づきあせってるところです 保存方法を検索中です!食べきれないけど 赤く熟れたのを見ると収穫ぜずにはいられない(笑)我が家は犬はもちろん問題ないのですが 猿と鳥たちと競争です orz
お母様のメール、おもしろい~。
イヤ、すばらしいです!
ウチの親、いくら教えても、メールはダメでした。
全く、才能なしやる気なし、絵文字なんて、夢のまた夢。
なので、すもももももも~やイチジクやら、
ゲレヌク(この動物、最初から知ってたんすか?)やら
すっとばして、お母様のメールの勝ち!!
ぷふふふ。ベックマンさん、犬達が自分で見つけて採って食べるのを見るのって、楽しいです♪
な、な、な、なめくじですか・・・
大阪の(今の家もそうだけど、小学校の頃住んでた家の)記憶が蘇る。朝起きたら枕元に這った跡が光っていたし、歯ブラシにもとまってたことがあった・・・
あいつら、絶対に減りませんよね。天敵に来てもらうしかないっす。
頑張って!><
ゆずゆきんさん、おもち、子猫の頃よりはだいぶ顔が整ってきたでしょう^^
でも、イケメンはまだ言いすぎです。せいぜいイチジクどまりです。
迷子犬、黒く、どす黒く染まりますかねえ(笑)
なんだかすっかり馴染んでいるんですよ。
うちの連中がもうちょっとホンワカした雰囲気に引っ張られてくれるといいのですが。
あがさん、母があがさんのコメントを読んで、
「本当だ、ニコちゃんにそっくり!お尻の辺とか。あの子もすごくスジばってる(←誉めてます)もんねえ」
と申してました。驚いたことに、ニコちゃんの姿をちゃんと覚えていたようです。
さすがニコちゃん!
我が家の庭は、四万十も大阪も、常に果樹が最優先で植えられています。
見るだけなんて魅力半減・・・という貪欲な家族ですので^^;
迷子犬、まだ9月下旬までちゅうぶらりんですからねえ。
いちおう里親さんを当たってみてます。
ショコランさん、スモモ3本あったら、そりゃ保存食行きですね。
お得意の、ジャムとか作って、ずらーと並べたら、テューダーさんみたいで素敵ではないですか。
そして、数本私が頂く、と♡
ショコランさんから引き継いだ苗木、もみじとローズマリーはすくすく育ってます。
アロエは、見事な大株だったのに環境の変化が気に入らなかったのかいったん枯れてしまい、春になって息を吹き返してきました。ほっ。
はたはたさん、ちょくちょく混じる誤字脱字が、またオモロイのですよ。
父のメールはもっとひどかったです。
うちの親もそうでしたが、ある程度の年齢の人ってやる気が出るまでが大変ですよね。
ほとんどの方が、やればできるんだけど、最初から無理と思い込んでますから。
ゲレヌクは、子供の頃に四六時中図鑑を模写していたので、ずいぶん小さい頃から知っていたのですが・・・あまり有名ではないのかな?
コメントを投稿