迷子の坊や犬を保護して1週間過ぎた。

今回初めて知ったが、犬・ねこの相談室というのがあるんだね。
保健所にかけたらそちらにかけるように教えられた。
相談室はなかなか忙しそうで、かけても一度ではつながらず、つながった後も受話器の向こうで別の人がずっと電話応対している声が聞こえていた。
応対してくれた女性の職員さんは丁寧で感じが良かった。
警察との連携も取れているそうだ。
それから、この相談室は、箕面・池田・摂津・吹田・茨木各市と、島本町および能勢・豊能まで管轄しているらしく、各市の保健所に電話せねばならないと思っていた私はちょっと感動した。
こんないいシステムになっていたとは。

ただ、豊中市は中核市なので別格で、豊中市保健所にかけねばならないとのこと。
豊中市保健所の衛生管理課が迷子犬の窓口だが、ここの職員さんがまた感じが良かった。
細かいところまで丁寧に聴取して、飼い主と再会するための最大限の努力をしてくれているのが伝わった。しかも打てば響くお兄さんで安心できた。
あと、近隣の動物病院にメールしてはとちりはことさんがアドバイス下さったので、調べてみたのだが、意外とメールアドレスを載せている病院は少ないことが分かった。
メールした病院はいずれも、私への返信は不要と書いたにも関わらず、院長先生がていねいな返信をくださり、恐縮した。

しかしまあどこも、見事なほどの空振り。

飼い主さん、どうしたんだ。
もしかして、遺棄だったのだろうか。
やむなき事情で、泣く泣く遺棄?
飼えなくなったときの手立てが保健所に連れて行くことしか思い浮かばず、それはとてもできなくて、誰かいい人に見つけてもらえるようにとあんな目立つ場所に置いていったのか。
そして、前の日、最後にたんと食べさせてやった・・・

まあ、ここに至るまでの事情はどうあれ、大事なのは現状だ。
1週間も飼い犬が帰ってこないとなれば、のんびりした飼い主でもそろそろ捜し始めるだろう。

考えようによっては、これからが勝負かもしれない。
飼い主が捜す気になれば、じゅうぶん犬のところへ辿り着けるだけの条件は整っている。
待っていますよ、飼い主さん。

・・・あんた達、違うもん捜し・・・いや探してるやろ。
10 件のコメント:
難しいですね。ハニフラさんの想像すご~くよくわかる気がしますわ。こういう子に会うと考えずにはいられない。
事情はどうあれ、早くお家に帰れるといいのだけれど・・・(祈)
う~~~~。
時間がが経つごとに想像力がたくましくなりますよね。
分かります。
もしハニフラさんのおっしゃるように
お年寄りが飼い主さんなら多分徒歩でここまで来たのでは…?
違うのかな…。
もしご近所なら普段散歩されるだろうし
犬を見て知っている人もいるはず。
結構散歩している犬を見ている人って多いと思います。
張り紙効果が出るといいですね。
まだ、飼い主さん名乗りでが無いとの事。
う〜ん、困りましたね。また、何かお手伝い出来る事が
あれば言ってくださいね。
お疲れ様です。
twitterの方は360人超の方がRTして下さいました~。
かなりの方の目に触れたはずです。
なんとか飼い主さんに繋がると良いのですけれど~。
たいへん遅ればせながらツイッターで紹介させて頂きました。
大阪の保健所の対応、意外とウーンと進んでるんですね。ちょっと嬉しいです。
何はともあれ、この子にとって最良の結果となりますように。
ベックマンさん、今週過ぎると、可能性がぐっと下がりそうな気がします。
飼い主さん、なにしてるのだー。
あれこれ想像(妄想?)始めるといくらでもふくらんでしまいます^^;
ぴっぴさん、なんで迎えに来ないのか、理由をあれこれ考えてしまいますよね。
特に、犬がいい子だと。
うちの町内はかなり広いですが、私を含め大多数の犬飼いのお宅が、近隣のほとんどの犬を把握しています。
ので、うちの地域ではないと思うのですが、この公園は、周囲の各市と隣接しているので、可能性のある範囲がものすごーく広くなっちゃうんですよ。
こうなるともう、張り紙効果が一番期待大ですよね。><
JOJO父さん、チラシの件ではほんとにお世話になりました。Facebookも。
本当にありがとうございました。
もう、十分だと思うんです。あとは飼い主さん次第だと。
すごーーくのんびりやさんの飼い主さんかもしれないので、今後はのんびり待ってみます。
ちりはことさん、本当にいろいろありがとうございます。
360人ですか!
す、す、す、すごい・・・
JOJO父さんがのせてくださったFBのシェアも、昨日見たら460件くらいになってました。
人の繋がりのパワーって、すごいものですね。
ちょっと感動デス(T T)
あがさんも、ご協力ありがとうございます。
保健所、あんなシステムになっていたとは私も今回のことで初めて知りました。
対応して下さった職員さんも、電話越しではありますがとても感じが良かったんですよ。
このまま飼い主さんが現れなければ、サバイバルな我が家で飼い主さんを待つことになります^^;
コメントを投稿