毎日毎日、飽きるほど暑い。

お陰で今日は久しぶりに眩暈が出た。
上の文をタイプしながら、「陰」という漢字につい見入る。
いいなあ、「陰」。涼しそう。

ありとあらゆるものが枯れ始めているので、一日中散水している。
一日中クーラーをかけている。
エコとは真っ向勝負の毎日だ。
10日から連日最高気温は40度をこえており、12日には国内観測史上最高の41.0度に達したらしいが、実際はもっと高い気がする。
この炎暑を利用しない手はないだろうて。
40度とは知らなかったが、先週土曜日はソファの丸洗いをした。
外へ放り出して、高圧洗浄機でジャブジャブ洗って放置。

念のため翌日も放り出したら、熱くて触れないほどになっていた。布製なのに。
あまり暑いので、蚊も少ない。
草を刈ったり抜いたりしてその辺に積んでおくとすぐ乾燥するので、それを木の根元に運んでマルチングにする。
お日さまパワー全開だ。
暑いなら暑いで活かしようもあるのが自然のいいところだ。

ソフィは昔から、この時期ときどきおつむが沸くらしい。
痛いような日射しの中で虫干しをしたがる。

日曜日(11日)も、暑さもピークのお昼過ぎ、出してくれというのでドアを開けてやった。
ソフィにつられていったんは他の犬達も外へ出たが、肺を焼くような熱気に大慌てでUターンし室内に飛び込んだ。


頼み込んで冷房の効いた室内に戻ってもらったが、ほんの数分で、毛皮は触れないほど熱くなっていた。
殺菌?骨を強くしてる?
よく分からんけど、祖国ベルギーのつもりでやったら死にますよ。

そんな中、友人から素晴らしい贈り物が届く。

この色、ラベルには「オホーツクブルー」と書いてある。
オホーツク海は見たことがないけれど、暑気払いにはぴったりだ。

お酒はからきし弱いのに、好きなのさ。
一瓶を半ぶんこして酔っぱらい二人。
こいつをお供に、夏の短夜を乗り切ろう、ハーヨイヨイ。
12 件のコメント:
連日の暑さ凄いですね
それにしてもソフィさん…?です 暑くないんでしょうか?
我が家の大阪生まれ大阪育ちのフェイスは、すっかり北海道民となり
暑さには弱くなってしまいました
日本のニュースで「四万十記録的猛暑」だかなんだかのヘッドラインを見て、ちょっぴり心配しとりました。
が・・・さすがハニフラ家(o^-^o) ソファーの丸洗いときた!^^うちもやろうかな、でも40度はないしなぁ・・・ちゃんと乾かないとくさくなりそうで怖いです(笑)
ソフィ姐さんは、我家のブルと同じ!何なんでしょね?強制回収されてます(笑)
残暑厳しいおり、お体ご自愛くださいませ。
こちら、連日の雨でもうどのくらい太陽を見てないか…って感じです。
気温も15℃とかですよ。寒くて寒くて、ストーブつける?ってくらい。
四万十と足して2で割ればちょうどいいかも…
雨の中を散歩するからバスタオル使用率も高いのに
寒いせいで洗濯物は全然乾かない。
ソファ丸洗い、うらやましすぎます!
だからって気温40℃では私は生きていけないと思うけど。
四万十の気温を耳にするたび、ハニフラさんファミリーのことが気にかかっておりました。「お山」へはいらっしゃらってないのですね。退院できたばかりのホープ君には道中ツライでしょうしね。
先週、蓼科へ行きましたが、昼間の室内で24℃。標高1700mでこんな高温だったことはないそうです。
日本はジリジリと暑くなっていますよね。つれが「日照権ならぬ“日影権”なんてものが主張される時代になるかも」なんて…。なんのこっちゃ。
ともかくハニフラ家のみなさま、お元気で乗り切ってくださいまし。
先日、四万十が41度を記録した日、私は40.9度発熱。くそ〜ぉ、0,1度負けた!!と思ったとか、思わなかったとか(笑)暑さ寒さもほどほどが良いですね。
いやぁそちら最高記録出ちゃいましたねぇ。
地名を見て、あぁ~ハニフラさん地方だぁと眺めておりました。
生きてますか~?
こちらは朝晩は凌ぎやすくなってきましたよ。
特に朝方はちょっと寒いくらいです。
昼は風が温風ですけど(^^;
ソフィ姐さんはその後体調崩しておられませんか?
不思議な行動とるその真相を聞いてみたいものです。
jick-jickさん、ソフィの夏場の我慢大会は若い頃からなのです。
他の犬はしないので、彼女ならではの謎の行動です。
フェイスは北海道がお似合いだと思います。
大阪のでフェイスと、北海道のフェイス、イメージが全然違いますもの。
幸せになって本当に良かった。
ベックマンさん、PM2.5は迷惑なだけですが、猛暑なら使いようもあるってもんです(笑)
ケルヒャーでガーッと洗って、荒ぶるお日さまに殺菌消毒しながら乾かしてもらう。
ソファが生まれ変わりましたよ。
アラゴン君も熱と紫外線による殺菌消毒をしたがるのですね。
何故なのか、まったく謎ですね・・・
ソフィのような長毛も暑いですけど、アラゴン君だと皮膚が直に焼けそうでそれはそれで暑い、いや熱い><
ゆずゆきんさん、さすが南北に長いニッポンですねえ。
信じられない差です。
連日の雨は昨年経験しました。なんせ8月は7日しか雨の降らない日がなかったので、なにもかもが黴び、腐ったのです。
なんでこんなに両極端なんだ^^;
冬の厳しい北海道だから、なおさら夏はしっかりお天道様に働いてほしいところですよね。
Bunさん、お山は、不景気になってヒトが増えてしまい、犬連れだと都会より気兼ねするので最近は行ってないのです。
今まで海外に行ってた人達が、国内に向かい始めたので、なんだか別荘も周りに増え・・・
蓼科、そんな気温なのですか。信じられないです。避暑って感じではないですね。
日陰権の話も笑い話ではすまなくなりそうで怖いです。
だって、子どもの頃は30度を超えたらニュースになってましたよね確か。うーん。
JOJO父さん、おやめくだされ、そげな競争(笑)
年中温暖、とか年中冷涼、とか憧れますね。
といいつつ、メリハリのある気候もやっぱり捨てがたいですが。
ぴっぴさん、同じ四国なのに、太平洋側と瀬戸内海側とでだいぶん違うのでしょうか><
暑さがキツイとその分、秋風のありがたみが増すと言い聞かせて乗り切りました。
風のあるなしは大きいですね!
我が家の辺りは風が吹き抜けるのでまだ救われています。
夏の暑さは、ソフィよりもチワワたちに堪えたようでした。
ソフィは夏を乗り切れるように、鍛えているのかもしれません。
コメントを投稿