最初にお知らせです。
一昨日、まりこさんのブログで知りました。
母娘と思われる2頭の犬が保護されて、お家を探しています。
左が娘のミルクちゃん、右がお母さんのくるみちゃん。
場所は香川県。
保護して下さった方は、ヨーロッパ在住で一時帰国中なのですが、寒空の下放っておけず、連れて帰って、獣医さんでの健康チェックやワクチンも受けさせて下さいました。
保護主様のお気持ちに胸を打たれた(「うちは大阪で離れた場所だから」なんて言っていられないですよね)のと、片時も離れない母娘が我が家の親子犬たちを見るようで、ちっぽけな拙ブログではありますがリンクさせて頂きます。
だって、どこによいご縁があるか発信してみなくちゃ分からないですもの。 我が家の仲良し親子
この2頭、覚えも良く、とても気だてのいい犬達だそうです。
そして、保護主様のブログからの抜粋ですが、
ミルクちゃんはおこちゃまらしく、ベットの上で寝ていてもごろごろまわってベットのお外にでちゃいます。
で、くるみちゃんがいないのに気がついたら、すぐくるみちゃんを探して、くるみちゃんの近くに行っちゃう、くるみちゃん大好きっこです。
というのを読むと、条件は厳しくなるけれど、母娘一緒にお迎えしてもらえるのが一番幸せなんじゃないかなとも思います。
どうぞ、こちらご覧になってみて下さい。
We are looking for our new home
どうぞよろしくお願いします。
さて。
今週前半は四万十へ行っていた。
なんと言ってももうすぐ移住なので、本腰を入れて整えねばならぬ。
ここで大活躍の、私の新恋人をご紹介致しましょう。
今回は結構な数の苗木を運んだが、そんな時の彼の頼もしさには惚れ惚れした。
こちらです。
バーン。
ハッチを開けると、こんな感じ。
後方が見えないのは嫌なので、背の高い植木は両脇に積み、中ほどに衣類などの段ボールを積み込んだのだが、規格まちまちの再利用の箱ばかりなのに、あつらえたかのようにぴったり収まるのには感激した。
さすが荷物運搬をするために生まれてきた車。その辺りの設計は見事だ。
何にも固定していないのに、高速走行中も、田舎道でも、荷物が全然ガタゴトしなかった。
残念なのは、荷物の積み降ろしや、配置は手伝ってくれないこと。 アタリマエ
到着の翌日、雨も日も当たり、風はそれほど当たらず、あまり目立たない場所を選んで、苗を30本ほどせっせと降ろした。独りで。
楽しかったからいいけど。 途中経過
任務完了!
その日は一日小雨だったが、夕方から風が激しくなり、夜中まるで台風のようだった。
翌朝も少しは収まっていたもののまだ風は強く、日が昇ってから見に行くとこの通り。 こけまくり
水気が少し少ない家側に置いたオリーブやアーモンドの苗は転んでいなかったので、倒れているもの(=ほとんど)を、またせっせと家側に移した。独りで。
楽しかったからいいけど。
後部の荷物がなくなって、すっかり軽くなった車は、帰りの高速で横風(吹き流しが真横にはためくほど強かった)にあおられてひょいひょい流れた。
うーむ、覚悟はしていたがこれほどとは。
けっこう(横からの)プレッシャーに弱い彼なのであった。 ワシャ強イゾ
そうそう、我が家初ステッカー。
愚弟と二人がかりで貼って、貼り終えた後、二人でぐったりしたのであった。
姉弟揃ってB型なんでね、どうでもいいところに集中してしまうのだ。
2/20/2010
白い恋人
登録:
投稿 (Atom)