順調にすくすく育つひよこたち。
一日、一日の変化が大きいので、『ひよこ日記』というより『ひよこ絵日記』だ。
ざーっと写真を見ていくと、こんなに毎日成長するんだ、と感心してしまう。
4月17日(火曜日)
よたよたと危なっかしかったひよこたちもずいぶんしっかりした。


特に足腰の力強さが出てきて、もみを引っ掻く姿もさまになっている。
その結果がこうだ。

もう溺れる心配もないし、ドリンクホルダーの部分に水を入れることにした。

孵ったその時から馴染んでいるためか、iPhoneにもまったく怖じない。


そして、ますます私に懐いてきた。
暖かく寝られる場所は作ってあるのに、

折あらば私の腕にとまって休みたがる。


すぐ寝始める白米

そんなことをされると、腕が動かせないので世話が進まないし、写真や動画をつい撮りまくってしまうし、忙しいのに10分でも20分でもただただひよこを眺めてしまうし、本当に困る。
外はツツジが花盛り。


4月18日(水曜日)
立ち姿がサマになってきた。


昨日と比べてみよう。

今日

いいぞ、どんどん大きく逞しく育つのだ。
4月19日(木曜日)
ヤマツツジはそろそろ終わりだが、ここの木はまだ鮮やかだ。
ヤマツツジはそろそろ終わりだが、ここの木はまだ鮮やかだ。
昨日までは何度もチャレンジして一歩及ばなかったケージの出入り口に、今日は二羽とも乗ることができた。

だいたい、玄米がおっとりしていて、何をするにも白米を見てついていく感じ。
白米はアローカナの血が入っているせいか、やや大きい。


練り餌も卒業

だいたい、玄米がおっとりしていて、何をするにも白米を見てついていく感じ。
白米はアローカナの血が入っているせいか、やや大きい。


4月21日(土曜日)
この時期、庭は赤い花が優勢だったが、白花系も増えてきた。
(夏は黄色が多い気がする)


オオデマリもまだまだ元気
そして今朝、デッキに出たらナンジャモンジャの木が一気に満開でびっくりした。

正式名称ヒトツバタゴ
休日の今日は、犬たちと初顔合わせ。




孵った日からずっと気にかけてたブラウニー
ひよこたちはまったく驚く様子がない。
この辺りが難しいところで、あまりすべての警戒心が無くなっても困る。
私の手が上から来てもほとんど気にしないのはいいことだが、それが行き過ぎると、カラスやタカから身を守れなくなる。
この時期、庭は赤い花が優勢だったが、白花系も増えてきた。
(夏は黄色が多い気がする)



休日の今日は、犬たちと初顔合わせ。

ウェルがフライング

大人気で皆が殺到

順番を守りなさい
じゃルースから

ひよこたちはまったく驚く様子がない。
この辺りが難しいところで、あまりすべての警戒心が無くなっても困る。
私の手が上から来てもほとんど気にしないのはいいことだが、それが行き過ぎると、カラスやタカから身を守れなくなる。
そんな私の心配をよそに甘える米たち。


この後、腹の上のひよこたちと共に私も眠ってしまい、犬猫のご飯がすっかり遅くなった。

この日、実はあるできごとがあった。
それを次回に書きます。
(悪いことではないのでご心配なく)